欧州のG7国4ヶ国(仏・独・英・伊)とEUまでが、イスラエルへの連帯を表明したので、これからは欧州全土がテロの攻撃に晒されます、旅客機や空港を標的にするテロはその社会的インパクトは計り知れないので、空港での安全検査が強化されるのは、誰でも考える事です、
日本からは欧州旅行先の都市に直航便で入るのが1番ですね、乗り換え空港での遅延は乗り遅れとなるケースが多発するから!
意外と知られていないのが、原油産出国の航空会社は日本からの南周り便で欧州の主要都市以外にその運航している航空会社の国との結び付きが深い都市に運航していますので、これからはより一層、南周り便の利用が多くなるの様な気がします、今でもロシアのウクライナ侵略により、欧州からの日本への航空便は帰路航路はロシア上空を飛ばずに南周りとなっています
欧州航空便の遅延、5倍に増加
2023年10月16日
欧州を離発着する航空便の遅延が、2022年は前年比で5倍に増加したことが、欧州連合(EU)の空域利用監督機関PRBの最新調査で明らかになった。ロシアのウクライナ侵攻を受けた飛行経路の変更と、新型コロナウイルスのパンデミック(世界的大流行)収束後の航空需要の急増