日本国内の陸上交通の社会インフラの権化とでも言える新幹線、或るJRではビジネス客需要は戻らないと分析している

空の交通インフラである航空会社、それも国際線運航のメージャー航空会社も一番の収益性の高い利用者はビジネス客です、猿でも解る事なのですが、コロナ禍が実際に収束したと言っても間違いがない2023年の後半でも、商用者の戻りがとても鈍いので、ビジネスクラスとエコノミークラスの中間の運賃でエコノミークラスのサービスをアップスケールした『プレミアムエコノミークラス』への営業訴求を活発にするんでしょうね2024年の国際線はプレミアエコノミークラスがお得な運賃に、なるかも

 


JR各社の2023年度上半期(4~9月)の新幹線の利用が、新型コロナウイルス禍前の8~9割程度にとどまることが2023年11月25日、分かった。各社の発表を共同通信がまとめた。

デジタル化によるビジネス客の減少が背景にある。車内で仕事をしやすくして出張需要の回復を狙う社もあれば、需要は戻らないとみて不動産など他の事業に注力する動きも出ている。

JR東海の東海道新幹線はコロナ禍前の18年度比で90%にとどまった。週末は旺盛な観光需要に支えられ101%と好調だったが、平日は85%に落ち込んだ。東京、名古屋、大阪の大都市を結ぶため元々ビジネス需要が高く、オンライン会議の普及などで苦戦が続く

JR東日本の東北新幹線は83%、上越新幹線は85%、北陸新幹線が90%で、JR九州の九州新幹線は90.8%だった。JR西日本は19年との比較で山陽新幹線が87%、北陸新幹線は89%。JR北海道の北海道新幹線も19年比で89.6%だった。

新幹線収入が全体の約7割を占めるJR東海は出張利用の促進を図る

 

 

 

The following two tabs change content below.

村松社長

旅行産業界に身を置いてはや45年。シンガポール航空社の日本でのB2Bリーディングカンパニーから京都の制御機器メーカー傘下旅行社を経て起業して以来早くも28年目に入りました。このコロナ禍で本当の旅行情報を発信するために旅行WEBマガジンを令和3年に立ち上げる。専門は海外の出張など。趣味:散歩ついでのお地蔵さん・神社お詣り、銭湯巡り、落語鑑賞、映画鑑賞。